Monthly Archives: 6月 2025
2025年9月のオープンキャンパス情報
入学前に授業体験をしてみよう♪毎月変わる!理容科・美容科の授業が両方できるW体験ができるのは、理美容学校ならでは!
気軽に相談できる45分個別相談会やオンライン相談会、放課後見学も実施中!ぜひご参加くださいね☆(いずれも来校証明書お渡ししています)
\9月の理美容W体験授業はこちら/
9月7日(日)10:00~12:00
理容科:コーンロウアレンジ
美容科:ハンドマッサージ
※受付は開始時間の15分前からとなります
開催概要
【開催場所】東京ベイカレッジ【持ち物】特になし【服装】自由 好きな格好で!
どんな授業なの?
コーンロウアレンジ とは
ハンドマッサージ とは
申し込む
9月20日(土)10:00~12:00
理容科:坊主アート
美容科:ワインディング
※受付は開始時間の15分前からとなります
開催概要
【開催場所】東京ベイカレッジ【持ち物】特になし【服装】自由 好きな格好で!
どんな授業なの?
坊主アート とは
ワインディング とは
申し込む
9月28日(日)10:00~12:00
理容科:ブロースカット(角刈り)
美容科:カラーリング
※受付は開始時間の15分前からとなります
開催概要
【開催場所】東京ベイカレッジ【持ち物】特になし【服装】自由 好きな格好で!
どんな授業なの?
ブロースカット(角刈り) とは
カラーリング とは
申し込む
\所要時間45分!個別相談会も開催中/
開催日時:9月28日(日)午後 13:00~15:00
※受付は開始時間の15分前からとなります
\個別相談・放課後見学・オンライン説明会は随時受付/
学校の雰囲気や説明を個別でしっかり聞きたい方、学校・会社帰りなど気軽に来校したい方、来校前にオンラインで説明を受けたい方におすすめ。
随時受付中!!
みなさまのご参加お待ちしてます♪
更新:2025/6/30
【ベイカレ通信】なぜこの学校を選んだ?教職員のホンネインタビュー
こんにちは、理美容学校の東京ベイカレッジです!
学校選びに迷ったとき、その学校にどんな先生がいるのか。は気になるポイントですよね
今回は、レアな教職員インタビューをお届けします♪
▼長谷川校長の声
東京ベイカレッジでは、「理容や美容が好き」という気持ちを、何より大切にしています。
週3日通学というスタイルは、時間的・経済的な不安を感じている学生にとって、自分のペースで無理なく学べる仕組みです。
実は私自身、以前は週5日制の大規模校で教員をしていました。
だからこそ、校長に就任した当初は「週3日で本当に国家資格を取らせてあげられるのだろうか」と、正直不安もありました。
どうすれば限られた時間の中で、質の高い教育を提供できるのか。日々、試行錯誤でした。
でも、ある時気づいたんです。
週3日制でも学生がしっかりとした目的を持ち、努力をすれば、確かな結果につながる。
むしろ自分で時間を管理し、アルバイトや自主練習にも積極的に取り組む姿勢は、社会に出てからの大きな武器になるんです。
実際、卒業生から「スタイリストデビューしました!」「自分のサロンをオープンしました!」という嬉しい報告も年々増えています。
本校では、現場で活躍するプロ講師による実践的な授業に加え、国家試験合格・就職までを見据えた手厚いサポートを行っています。
”手に職をつけたい”・”自分らしく働きたい”
そんな想いを持つ皆さんの夢のスタートを、私たちは心から応援しています。
以上、長谷川校長のインタビューでした!
ぜひ、校長先生の授業も実際に体験してみてくださいね。
更新:2025/6/26
【ベイカレ通信】なぜこの学校を選んだ?在校生のホンネインタビュー
こんにちは。理美容学校の東京ベイカレッジです。
進路選びに悩んだとき、先輩たちの体験談はとても参考になります。
ベイカレに決めた理由や今頑張っていることを聞きました!
▼在校生の声(理容科・1年)
「進路を決めるとき、理容に興味はあったけれど「自分にできるかな…」って正直すごく不安でした。
でも、体験入学で実際に話した先生や先輩の雰囲気がすごく良かったんです。それが決め手でした。
今はアルバイトをしながら通学していますが、自分のペースで少しずつ技術を身につけられているなって実感しています!」
▼在校生の声(美容科・2年)
「兄が通っていたこともあり、親近感が湧いたのが一番の理由です。美容師国家試験の高い合格率や、学費が比較的手ごろなことも魅力的でした。
また、1年生の時に出場した県内コンテストで入賞できたことは嬉しかったです。今は次の大会に向けて練習中です!」
教員の手厚いサポートのなかで技術をしっかり学びながら、自分の時間も大切にできる。
週3日通学という“新しい学びの形”で、無理なく夢を追いかけられる環境がここにあります。
学校の雰囲気は、ぜひ見学やオープンキャンパスで体感してくださいね。
https://tokyo-baycol.jp/opencampus/
更新:2025/6/17
【ベイカレ通信】東京ベイカレッジの学校生活をのぞいてみよう!
「ベイカレって、ほかの理美容学校と何がちがうの?」
そんな疑問をもっているあなたへ、学校生活のリアルをちょっとだけご紹介!
■ 週3日通学で、学びと自分の時間を両立
ベイカレの授業は、週3日(水・木・金)の通学スタイル。
残りの4日(月・火・土・日)は、アルバイトや趣味、プライベートの時間として自由に活用できます。
一般的な理美容学校では週5日通学が主流ですが、
ベイカレでは効率的なカリキュラムにより、週3日でもしっかりと学べる環境を整えています。
■ POINT1:実習重視のカリキュラム
体育祭や学園祭、修学旅行などの学校行事は行っていません。
その分、実習時間を多く確保し、技術習得に集中できる時間を大切にしています。
■ POINT2:幅広い年代の仲間と学べる
10代の高校新卒の方はもちろん、社会人経験のある20~40代の方も多数在学中。
年齢やバックグラウンドの異なる仲間と共に学ぶことで、自然と視野も広がります。
「どんな雰囲気なんだろう?」と思ったら、
まずはオープンキャンパスで体験してみてください!
リアルな学校の雰囲気は、オープンキャンパスで体験できます♪
https://tokyo-baycol.jp/opencampus/
更新:2025/6/12
【ベイカレ通信】オープンキャンパスを最大限に活用する3つのコツ!
こんにちは。理美容学校の東京ベイカレッジです。
「オープンキャンパスって、参加して意味あるのかな?」
そう感じている方も、意外と多いかもしれません。
実は、オープンキャンパスは進路選びにとても役立つ“ヒントの宝庫”なんです!
学校によって、雰囲気や学びのスタイルには大きな違いがあります。
だからこそ、「自分に合う学校・分野」を見つけるために、オープンキャンパスへの参加はとても大切です。
ぜひ積極的に足を運んでみてください!
▼有意義な時間にするためのコツは…
1. 気になることや聞きたいことは事前にメモしておく
2. 授業や施設をしっかり見て、比較してみる
3. 在校生や先生の雰囲気をチェックしてみる
当日は、理美容業界のリアルなお話や、入試に向けたアドバイスもお伝えしています。
在校生ともぜひたくさん話して、ベイカレの学校生活を感じてみてくださいね!
▽8月の特別イベント開催決定▽
トレンドの耳つぼジュエリーとシャンプーでサロン体験♪
人気のプログラムのため、定員に限りがございます。ご希望の方はお早めのご予約をおすすめいたします。
更新:2025/6/11
【ベイカレ通信】高校生必見!理美容の違いを確認しておこう!
こんにちは。理美容の専門学校、東京ベイカレッジです。
「理美容」と一言で言っても、いろいろな分野があるのをご存じですか?
▼一部のお仕事をカンタンにご紹介!
理容師:シェービング(顔そり)やカットなどの技術で、清潔感や印象を整えるプロ
美容師:ヘアカット・カラー・パーマなどで、人を美しくする髪のプロ
メイクアップ:メイクで顔の印象を自在に変える“表情の演出家”
ネイリスト:指先のおしゃれを演出する、爪のアーティスト
他にもできる仕事たくさんあります☆
そして実は、理容師と美容師はそれぞれ別の国家資格。
できる施術内容が少し違っていて、理容師はシェービング(顔そり)ができるのが大きな特徴です。
※美容師免許では顔そりはできません。
「自分にはどれが向いているんだろう?」
そう感じたら、実際に体験してみるのが一番の近道です!
ベイカレでは、気になる分野を実際に体験できるイベントを開催中♪
「ちょっと面白そうかも」
「自分に合ってるか確かめたい」
そんな気持ちがあれば、それがスタートのタイミングです。
▽8月の特別イベント開催決定▽
トレンドの耳つぼジュエリーとシャンプーでプチサロン体験ができます♪
人数制限がありますので、ご予約はお早めにお願いします!
https://shingakunet.com/net/move/OC0000760929?FS=hlpr
更新:2025/6/8